絞りを纏う 〜滄空SOKU〜
オリジナルな絞りの着物や小物など素敵な作品を作っている絞り作家さんの展示会のご案内です。 絞りの帯や小物など、個性豊かな作品があります。 綿麻の単衣の着物として、絞りの付け下げはいかがですか? また、お手持ちの長襦袢を染 […]
足に優しい草履
〜和文化サロン紗季〜による1日限りのお店です。 ぜひ、この機会にお越しくださいませ。 一日履いても疲れないと好評の草履を始め、多種多様な草履や下駄を揃えています。 お一人お一人の足に鼻緒を合わせてお渡ししています。 世界 […]
歳末ありがとうSALE
早いもので2022年もあと半月余りとなりました!月見草では、この一年の感謝を込めて、12月23日(金)〜25日(日)「ありがとうSALE」を開催いたします。 着物や帯、小物など20〜30%OFFとさせていただきます。また […]
郡上踊りで思いついた帯ポケ
帯ポケを作ろうと思ったのは、郡上踊りです。 郡上踊りは岐阜県郡上八幡で開催される伝統的な盆踊りです。 日本三大盆踊りの一つです。 全10曲あり、踊りもそれぞれ違います。 誰でも気軽に参加でき、下駄で地面を蹴って、カンカン […]
立涌柄お召にエキゾチックな名古屋帯
立涌文様は、ふくらみとへこみが交互に連続する文様で、池や沼から水蒸気が立ち上る様子をデザイン化したものだと言われています。 その様から縁起の良い文様として、着物や帯に使われています。 立涌柄のお召です。 グレーに黒い立涌 […]
帯ポケ用アカウント始めました!
インスタグラムで帯ポケ専用アカウントを作りました。 帯ポケの説明、使い方のご紹介、愛用者様のご感想、新作のご案内など、帯ポケに関する情報を載せてまいります。 帯ポケのインスタグラムhttps://www.instagra […]
「うふふっマルシェ」に参加します!
7月16日(土)、東区大幸町にある、かわいいうつわやさん「tunagu」さんの四周年記念イベント「うふふっマルシェ」に参加することになりました。 「tunagu」さんには、かわいい豆皿や箸置き、思わず料理したくなるような […]
こぎん刺しリバーシブル角帯
こぎん刺しリバーシブルの角帯を作りました。 以前にご紹介した半幅帯とお揃いです。 お揃いで締めるとステキです。 ジーンズの着物にもよく合います。 裏側の三川木綿の方を出してもいいですね! オーダーも承ります。 こぎん刺し […]
母の日にお薦めのプレゼント!
5月第二日曜日は母の日。今年は5月8日です。 着物をお召しになるお母様へのプレゼントとしてお薦めしたいのが、とても便利でお洒落な月見草オリジナルアイテム、帯に挟んで使う帯のポケット「帯ポケ」です。 帯ポケについてはこちら […]
花結び飾り紐を限定価格で!
月見草オリジナル商品「帯ポケ」リニューアル特別記念として、「花結び飾り紐」を限定100個で販売いたします。 吉祥の花結びの中でもとても縁起の良い菊結びを中心に叶結びや釈迦結びで繋いだ、可愛らしい飾り紐です。 飾り紐につい […]