波頭文様牡丹色絽小紋
牡丹色のピンクが何とも言えず、美しい夏着物です。 波頭に朝顔、百合、萩、撫子などの花々が涼しさを醸し出します。 丈は短めですが、身長160㎝位の方がおはしょり無しで着られるとちょうどいい感じです。150㎝前後の方なら、十 […]
格天井文様ウール小紋
涼しげなサマーウールの格天井(ごうてんじょう)文様の小紋です。 格天井とは神社仏閣に多く見られる天井で、格子の中に四季の草花や鳥などが描かれています。 薄い水色で透け感もあるので、6月頃から盛夏まで着ていただけます。 広 […]
ふくれ織り葉模様単衣
きれいな水色の単衣着物です。 対丈で着せてみました。少し帯を低めにするとおはしょりが気にならなくなります。 帯幅が狭い場合は、斜めにしたり帯結びもつの出しにして幅を出すようにすると粋な感じにもなります。 蕨(わらび)でし […]
菱形幾何学模様単衣
可愛らしい幾何学模様のサマーウールの単衣着物です。 春先から単衣の季節、そして盛夏まで着ることができます。 帯は絽つづれ名古屋帯です。 流水に菊の花でしょうか?水色に赤と青の花がくっきりと表され、涼しさが増します。 着物 […]
薄紅綸子地草花訪問着
日本の桜の色です。橘、鳳凰、桐などの古典的な地模様に洋風な草花が油絵のように描かれています。 昭和初期の着物だと思われます。 バチ衿です。 状態もよく、目立つ汚れなどはございません。 アンティークの耽美な世界を味わってい […]
黄土色縞柄小紋
縞柄の中に唐草や花菱などの文様が配列されています。 縞の色にも赤や緑が入り、どこかエキゾチックな感じがする縞柄です。 着物 素材:正絹 身丈(背) 153㎝ 裄 63㎝ 袖丈 43.5㎝ 前幅 24.5㎝ 後幅 2 […]
横段琉球文様紬
横段に琉球文様がかわいい紬です。 色も朱色、小豆色、空色、黄色、若竹色、薄墨色ととてもカラフルです。 水玉の半衿に格子柄の半幅帯!三分紐をリボン結びにしました。 スニーカーと合わせて、和洋ミックスもいいかも! ピンクの格 […]
小花模様小紋
一見、江戸小紋かと思うほど小さい花が並んでいるようにみえます。 よく見ると撫子に見えなくもないです。 全体的に染めムラがありますが、それほど気にならないかと思います。 半衿も赤い麻の葉柄で可愛く! 帯はトルコブルーの鮮や […]
花籠文様小紋
可愛らしい花籠文様の縮緬小紋です。 一枚持っているととても重宝するお着物です。街着、お茶会、お食事会、パーティなど帯を変えればいろいろなシーンで着られます。 八掛もオレンジで全体的に暖色系なので、同系色でまとめるとオーソ […]
葡萄色と辛子色の縞小紋
粋な縞柄の縮緬小紋です。 半襟は着物をリメイクしたものです。 葡萄(えび)色と辛子色が絶妙な色合わせです。 八掛も辛子色で、裾や袖口からちらりと見える辛子色が素敵です。 帯は黒地に牡丹や鉄線、桐などの花丸紋の名古屋帯です […]