着付け教室② きれいに着物を着る

初めての方ばかりでなく、もう少し綺麗に着たい、帯結びがわからないと言ったご要望にもお応えしてアドバイスさせていただいてます。



 

①肩幅が広くいかり肩を気にしていらっしゃる方です。

まずはいつも通り着ていただきました。

とてもきれいに着ていらっしゃいます。いつもは襟を詰め気味に着ているそうです。

胸に補正もしていらっしゃいます。
後ろ姿です。
衣紋も少し抜きすぎのような気がします。

 

 

襟を浅めに合わせて補正も取っていただきました。

いかがでしょうか?こちら方がスッキリとして怒り肩も気にならなくなったのではないでしょうか?

衣紋もこれぐらいの方が品がいいですね。




  

②以前に着付けを習ったことがあるが、もっときちんと綺麗に着たい方

最初は以前に習ったやり方で着ていただきました。

やはり一番目が行くのは襟元ですね
普段は半幅帯が多く、まだ名古屋帯には慣れていらっしゃらないそうです。


 

お教室により帯の結び方であったり、使う道具や小物など違います。月見草では以前習ったことがある方には、できるだけ今までの着方で着ていただき、その方に合った着方をアドバイスしていきます。

衣紋の抜き方やお太鼓の作り方など気になったところをアドバイスしながら、ご自分でもう一度着ていただきました。

大分スッキリしましたね。




   

③最近着物にハマり、YouTubeで着方を覚えた方です。

お家から着ていらっしゃいました。

ここまで綺麗に着れたら着付け教室要らないんじゃないかと思います。(´∀`)

が、ご本人にとっては色々気になるところがあるそうです。

帯あげとおはしょりの始末の仕方をアドバイスしました。
この写真ではわかりにくいですが、お太鼓の下線が浮いていたので、お太鼓の作り方をアドバイスしました。

  

帯揚げとおはしょりがスッキリしましたね。
帯もきりっとしました。

帯留めが素敵だったので、見せてもらったら、なんと!お母様のイヤリングだそうです。三分紐に簡単に嵌めれて素敵なアイデアですね!

これから、もっともっと着物ライフを楽しんでくださいね♪

着付け教室について詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせはこちらから

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)