私の着物リサイクル

ピーコック・グリーンの古い紬です。

色がとても気に入ったのですが、私には少し小さい。胴裏もアクが出てかなり汚れていました。

解いて洗い張りをして仕立て直していただくことにしました。

地道に糸を解きます。

胴裏と八掛を外します。

解いた着物を並べてみました。

解くと全て長方形のパーツなので、繋げると一枚の反物になります。

洗い張りに出すと端縫いされて、綺麗な反物となって戻ってきました。

新しい胴裏と八掛を用意します。

袖口や裾にわずかに見える八掛の色ですが、結構着物全体の雰囲気に影響します。ここは楽しいところでもありますが、神経を使います。

出来上がってきたので早速着てみました。

光の加減で色味が違って見えますが、一つ前の八掛と一緒に写っているのが一番近いです。

今回は仕立てにもこだわりました。

画像ではわかりにくいですが、少しだけ裾つぼまりになっています。

おくみ幅を「通し」といって、裾から同じ寸法にして、さらに裾を脇で三分程狭くしていただきました。

腿の張っている私の体型は、腰回りで採寸すると全体が太く裾広がりになってしまいます。かと言って細くすると、前幅が足りません。その辺りのところは着付け方で多少は何とかなりますが、せっかく誂えるなら自分サイズで、しかもできるだけ体型に合わせたいですね。

古い着物でサイズが合わなかったり、汚れていたりして着れない着物があれば、ぜひ仕立て直してマイサイズの着やすい着物にしてみてはいかがでしょうか?

昔から着物は解いて洗い張りして、何代にも渡って受け継がれてきました。

現代で言うところの「リサイクル」が、普通に当たり前のこととして行われていたんですね!

改めて、着物を通して日本人の素晴らしさを痛感しています。

月見草店主 髙木由美

着物相談を承っております。詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせはこちらから

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)