振袖写真撮影
ゴールデンウィークの最中に、振袖の写真撮影をしました。 小雨の降る中、晴れ間を縫っての撮影となりましたが、雨に濡れた新緑が赤い振袖に映えて、かえって美しい仕上がりになりました。 撮影にはご家族との写真もたくさん撮りました […]
2024年度成人式のご予約承ります
月見草では、2024年度の成人式の着付けとヘアメイクを受け付けております。 お着物の持ち込みはもちろん、レンタルをすることもできます。 アンティーク、昭和レトロはじめ、ステキな振袖も揃っています。 事前にお一人お一人のご […]
着物特別販売会を終えて
先日の「上等!上質!上品!特別着物販売会」は盛況の内に終わりました。 お越しいただいた皆さまには、大変感謝申し上げます。 今回の着物販売会は、知り合いのお茶の先生の着物の処分に困っていた方の相談に乗らせていただいたのがき […]
2023年、仕事始め
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 仕事始めは、福祉施設での車椅子着付けでした。 以前からお正月に振袖をお召しになりたいという夢をお持ちのKさん。 ご依頼をいただき、事前の打ち合わせも兼ねて […]
アンティーク振袖で成人式
一生に一度きりの華やかな成人式の振袖はもうお決まりですか? 最新流行の振袖も素敵ですが、昭和時代の振袖も、レトロ感があって、豪華で個性的で素敵です。 何より、職人さんの染めや織の技術が集結された素晴らしい着物です。 今で […]
レンタル着物で茶道体験
お気に入りのお着物をお召しになって、お茶体験はいががでしょうか? 月見草では、毎週火曜日と第三、四土曜日にはお茶教室が開かれています。 月見草のお茶室はにじり口もあり、露地には蹲もあります。 蹲での清め方やにじり口からの […]
着付けについて
着付けと一言で申しましても、自分で着物を着る「自装」と、他者に着物を着せつける「他装」があります。 「他装」はお客様の自宅や式場へ出向いての出張着付け、または当店にお越しいただいての着付けもいたします。 つい最近もご自宅 […]
郡上踊りで思いついた帯ポケ
帯ポケを作ろうと思ったのは、郡上踊りです。 郡上踊りは岐阜県郡上八幡で開催される伝統的な盆踊りです。 日本三大盆踊りの一つです。 全10曲あり、踊りもそれぞれ違います。 誰でも気軽に参加でき、下駄で地面を蹴って、カンカン […]
「うふふっマルシェ」に参加します!
7月16日(土)、東区大幸町にある、かわいいうつわやさん「tunagu」さんの四周年記念イベント「うふふっマルシェ」に参加することになりました。 「tunagu」さんには、かわいい豆皿や箸置き、思わず料理したくなるような […]
茶会de記念日
和のお稽古「茶の湯教室」に初めて男性が入りました。 先生の甥っ子さんのMさんです。 留学する前に日本文化を習いたいということで、急遽一ヶ月の猛特訓が始まりました。 初めは大丈夫かなと不安もありましたが、案ずるより産むが易 […]