井桁七宝模様単衣銘仙
生成り地に紅い井桁と七宝模様が可愛い単衣の銘仙です。 大正から昭和にかけて気軽な普段着として広まった銘仙は、大胆な柄や色合いで多くの女性達を魅了しました。 現代の洋服にも通じる可愛いデザインは、若い方にとてもお似合いです […]
翠色白花文様紗小紋
深緑色に何の花でしょうか? 白花が織り込まれたレトロな紗の小紋です。 ボディに着せてみました。 濃い色の透け感のある夏着物はより、涼しさを醸し出します。 アンティークの刺繍半襟でおしゃれに! 帯は可愛い赤い花と流水が織り […]
更紗文様紗紬
更紗文様の大人可愛い紬です。 やさしい透け感のある紗紬ですので、単衣着物として6月から、夏着物として、7~8月にも着られます。 今回のコーディネートは、全体はモノトーンでシックな色合わせですが、半幅帯で大人可愛い感じにし […]
オリジナル半幅帯で帯結び
可愛いから粋まで、いろいろな帯結びが楽しめます。 定番の貝の口や文庫結びなど、まだまだいろいろたくさんあります。 半幅は本当に自由で、自分で好きなように結ぶことができます。 だから、楽しい!帯を替えるとまた、雰囲気も変わ […]
播州織ハギレで作る単衣着物
やっとできました! 播州織のtamaki niimeさんのハギレを使った単衣着物です。 とても柔らかく、肌触りのよいniimeさんの生地で夏の単衣着物を作りたいと思い、工房まで行きハギレを購入して、作りました。 生地は洋 […]
ニットと着物の新しい着こなし
月見草のレンタルスペースにて、「アトリエ・タンテボレ」を主催するニットデザイナー・荒川美智子さんのニット作品をご紹介します。 素材にこだわった上質なニットは、洋服はもちろん、着物の羽織りものとしてお勧めしたい逸品です。 […]
月見草の七夕セール
月見草では、下記の日程で「七夕セール」を行います。 会期:7月3日(金)〜7日(火)11:00〜18:00 期間中は、冷茶&お菓子(500円)のご提供もあります。 超お値打ち¥5,000コーデに 着物や帯¥3,000、¥ […]
月見草マスク
月見草の花を柿渋で型染めした麻マスクができあがりました。 自然の中で、陶芸や柿渋染めの作品を作っている、向坂典子さん作のマスクです。 向坂さんのマスクを見た時、ここに月見草の花の絵を描いて、月見草マスクにしたいと思いまし […]
あざみ柄黒地紗小紋
赤とピンクの花模様がとても可愛い紗の小紋です。 花はあざみなのかどうかはっきりとわかりませんが、帯と揃えると素敵なコーディネートになりました。 紗の着物は透け感があるので、長襦袢の色や柄を楽しむのもおしゃれですね。 帯は […]
着付け教室再開について
昨日5月14日、東海3県を含む39県で緊急事態宣言が解除されました。愛知県では県独自の緊急事態宣言を5月末日まで延長し、一部施設の休業要請を解除し自粛を緩和しました。 しかし、まだまだ予断を許さないということで不安はあり […]